2025/01/18
ネタ切れのため、昔撮った写真を漁ってたところ、『なんだこれ?』ってのが出てきた。 さあ、ここはなんでしょう? 正解者には、もれなくびっくりしてあげる。w(゚o゚)w ←こういうやつね。

2025/01/11
こんな寒い日には「夏っぽい写真」で暖を取ろう。 「とある社の写真」 まず、重要なのは撮影日。 連日の猛暑が続く7月。 この日も恐ろしく暑かった。 炎天下の中、かなり歩いたな~ ほら、ちょっと暑くなってきた。 強烈な日差し。 木々も青々して元気そう。 夏真っ盛り、って感じですわ。 赤い社が燃えてるみたい。 熱中症に注意しないとね。...

2025/01/05
あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 というわけで、初詣に行ってきた。 1月1日、近江八幡の「日牟禮八幡宮」 さすがに少し人多いけど、それがいい。 とりあえず、人々の幸せをお祈りしておいた。 お参りが終わったら、八幡山ロープウェーで山に登る。 近江八幡山城跡を散歩。 ここは豊臣秀次の居城だったそうな。...


2024/12/22
あぁ、寒い。 どこも行く気にならないな。 普段は外に置きっぱなしのエアプランツ。 この時期は室内に移動。 これで春までぬくぬく。

2024/12/14
以前から気になってた「石の宝殿」ってのを見に行ってきた。 ちょっとした小山の中腹にある「生石神社(おうしこじんじゃ)」のご神体。 古くからあるらしいけど、いつ作られたのかわからない。 う~ん、そんなに古いものに見えないのは形のせいか? 横から山頂に行ける。 すぐ頂上。けっこう景色が良い。 そして帰りに加古川でかつめしを食べる。...

2024/12/08
いつもは無料の郷土資料館などに行ってるけど、今回は「美術館」! 美術館なんて、入るの初めてかもしれない、、、 ただ単に忘れてるだけかもしれない、、、 そんな美術館。 今回は『こんなのやってるよ』と教えてもらったので行ってみた。 【開館15周年企画展 震災から30年 WAKKUNのもらった種とまいた種】 開館15周年企画展 震災から30年...

2024/12/02
散髪行ったついでに鶴見緑地に寄り道。 紅葉がすばらしい。が、今回の注目は「実」 いろんな実があったな。 秋は実りの季節。 しかし、あっという間に冬の寒さ。

2024/11/23
実家の近所を散歩した。 見慣れた風景なので、特に目新しいものは無い。 と思ったら、気になるものを発見。 「妻の神橋」 一瞬「つまのかみ?」と思ったけど、たぶん「さいのかみ」と読むのだろう。 橋のたもとに祠がある。たぶん「塞の神」の祠だろう。 この「塞の神」を「妻の神」と変えたのかな?...

2024/11/17
法事で帰省。 新幹線に乗ろうとホームで待っていると、 大阪府のマークの付いた車両が来た。なんだこれ? そのあと、修学旅行の車両も来た。 そんなシーズンなのね。 岡山からは「やくも」。 ひさしぶりに乗ったら新型だった。 背もたれのぶにょぶにょが移動式。進化してるな。 このまま進化するとどうなるのか、楽しみである。

さらに表示する